年少さんから保育園に入ることになって、3月中頃、必要なものを手作りすることになった。
私的にはキャラクターものとか、流行りの柄は避けたかったので、ちょっと小洒落た柄の所で選んでいた。
何点か選んで、
「保育園に持って行くおカバン を作ろうと思うんやけど、あも君、どれがいい?」
って聞いたら、
「う〜ん、、どれでもいい。」
とあまり興味なし。
じゃあ私の好みで、選べるなぁ♪ と見ていたら、
突然、
「あも、これがいい‼︎」
と、トミカの生地を探して持って来た。
内心、”うわっ、これかぁ… 思いっきりキャラクターやな … 違うの勧めてみよ” と思い、私が選んだものを見せてみたけど、
「イヤ!これがいい‼︎」
何度も粘ってみたけど、全く聞く耳持たず。
普段あまり駄々をこねない子だったので、あの時は本当に珍しかった。よほどトミカの生地が気に入ったのだろう。最後まで離さなかった。
そこまで言うならと、しぶしぶ買ったら、本当に嬉しそうな顔で家まで自分で持ち、帰ったら広げて、上にトミカを並べて遊んでいた。
カバンが出来る日までこれが続く…。
4月になってふと、そんなことが思い出される。
周りは新学期が始まりソワソワし、なんだかキラキラして見える。
あもうも元気なら年長さん。
いつもの得意げな笑顔で新しいクラスの事やお友達、先生の事を話してくれただろうな。
あもうがいなくなってから、クリスマスやお正月、誕生日に悲しくなるのは想定していた。
でも……
4月がこんなに苦しいなんて、想定外だった。
これからどれくらいの苦しみが待っているのだろう。
油断できない。